-
何ができるか考えよう!
親子で学ぶ、食と暮らしの安全 -
みんなの生活にかかわる食の安全や暮らしの安全について、一緒に学び、自分でできること、気をつけることを考えてみませんか?
自由研究に役立つミニセミナーや、ワークショップ、消費者庁の「子どもを事故から守る!プロジェクト」シンボルキャラクター、「アブナイカモ」と記念撮影もできます!
(保護者の皆様へ:普段の暮らしの中で、食べ物の安全性に不安を感じたり、お子さんの思わぬ怪我にヒヤリとしたりした経験はないでしょうか?食品を中心に暮らしの安全についてお知らせします。)
・ミニセミナー参加者全員にクリアファイルをプレゼント!整理券をもらって参加してください。
・ワークショップ(新聞づくり)は常時開催(随時受付)しています。

-
1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生 ※保護者もご参加頂けます。
-
7/26(木)、7/27(金)、7/28(土)
-
ミニセミナーの時間割です。
※ミニワークショップは常時開催(随時受付)。
7/26(木)
10:20~10:40
【消費者庁】Q&Aで学ぼう!食品中の放射性物質
11:50~12:10
【消費者庁】こんなこと、アブナイカモ?!-身近な危険を知ろうー
13:20~13:40
【農林水産省】ジャガイモを安全においしく食べよう~食中毒を予防するためにおうちでできること~
14:50~15:10
【消費者庁】Q&Aで学ぼう!食品中の放射性物質
7/27(金)
10:20~10:40
【食品安全委員会】ばい菌バイバイ!~学ぼう 防ごう 食中毒~
11:50~12:10
【消費者庁】こんなこと、アブナイカモ?!-身近な危険を知ろうー
13:20~13:40
【食品安全委員会】ばい菌バイバイ!~学ぼう 防ごう 食中毒~
14:50~15:10
【消費者庁】Q&Aで学ぼう!食品中の放射性物質
7/28(土)
10:20~10:40
【消費者庁】Q&Aで学ぼう!食品中の放射性物質
11:50~12:10
【厚生労働省】きみの手洗い大丈夫?
13:20~13:40
【消費者庁】こんなこと、アブナイカモ?!-身近な危険を知ろうー
14:00~14:30
【礒部久美先生】知ろう! 考えよう! 親子で学ぶ食品中の放射性物質
14:50~15:10
【消費者庁】Q&Aで学ぼう!食品中の放射性物質
-
整理券制 ※ミニセミナーは整理券制、
ミニワークショップは当日受付です。 -
無料
-
ミニセミナー:毎回20名
ミニワークショップ随時受付 -
消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省

※プログラムの内容は変更・中止になる場合がございます。
一覧へもどる